ロボット・システムの修理・メンテナンスは、東部エンジニアリングへ!

HOME ロボット システム 修理 メンテナンス
WORKS ロボット システム 修理 メンテナンス
ロボットCS事業
システムエンジニアリング事業
COMPANY ロボット システム 修理 メンテナンス
会社概要・アクセス
INFORMATION ロボット システム 修理 メンテナンス
部品供給期限について
お問い合わせフォーム
ロボット システム 修理 メンテナンス
部品供給期限について ロボット システム 修理 メンテナンス
      部品供給期限について

御社のロボット、リニューアルのご検討はされていますか?
ロボットは生産中止より11年間は部品の供給を実施しています。

f01
供給期限切れのロボットをご使用中のお客様へ
部品供給切れのロボットは部品が無いため修理対応致しかねる場合がございます。

供給期限後に突然故障されてしまいますと、 適正な修理対応が難しく
生産等・業務に支障をきたす恐れがございます。

当社は供給期限の切れてしまわれたロボットをご使用のお客様には、
お早めに買い替え等のご検討をお勧め致しております。
f01

生産中止ロボット・溶接機一覧
供給切れロボットについて
AW-500/AW-550/AW-660/AW-7000/RW-7100/AW-8006/AW-8010/AW-8010N

AW-80301型/AW-80302型/AW-80303型/AW-80601型/AW-80601型/AW-80603型

AW-81001型/AW-81002型/AW-81003型/AW-005A/AW-005AL/AW-005C

AW-005CL/AW-006A1/AW-006A2/AW-010A/AW-010C/RW-030A/RW-100A

VR-006AL/VR-008A/VR-032A

供給切れ溶接機について
    HF1型/HF2型/HR型/HP型/AE1型/RF1型
PDF
    生産中止ロボット・溶接機一覧表はこちらからご覧頂けます。 ≫≫≫≫≫ ≫≫≫≫≫ 添付資料
AdobeReader
※PDFファイルを閲覧する為には、AdobeReaderは必要です。
  ダウンロードしてご利用下さい。
AdobeReader

ライン

PAGE TOP

バッテリー情報
ロボットには内部にバッテリーがついています。
これらのバッテリーはティーチングデータやロボットの位置等をを記憶するために
不可欠なもので定期的な交換をお勧めします。

メインバッテリーについて
メインバッテリーはロボットの設定やティーチングデータを保存しています。
ロボットには内部にバッテリーがついています。
これらのバッテリーはティーチングデータやロボットの位置等をを記憶するために
不可欠なもので定期的な交換をお勧めします。

らいん

エンコーダバッテリーについて
エンコーダバッテリーはロボットの各軸の位置データ(モータの回転数)を保持しています。
このバッテリーが切れてしまうとサービスマンが伺って原点の再調整が必要となります。

調整するのに時間がかかりますので交換時期が来たら、早めの交換を実施して頂くようお願いします。

定期的に交換することにより未然にトラブルを防止することができ、
突然の停止や弊社サービスの作業工数を減らす事が出来るので
結果的に交換の費用をおさえることが可能です。

らいん

交換時期について
バッテリーはロボットの機種によって数量や種類が異なります。

※(G2タイプのロボットのメインバッテリーは途中で1個から2個に仕様変更されています。
  G2、TAタイプのロボットはT・P内部にも2個バッテリーがあります。交換期限については4年となっております。

PDF
    バッテリー情報の詳細に関しては、こちらからご覧頂けます。 ≫≫≫≫≫ ≫≫≫≫≫ 添付資料
AdobeReader
※PDFファイルを閲覧する為には、AdobeReaderは必要です。
  ダウンロードしてご利用下さい。
AdobeReader

ライン

PAGE TOP

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。
   お問い合わせフォームへ

SITEMAP
SITEMAP HOME

■WORKS ⇒│ロボットCS事業システムエンジニアリング事業

■COMPANY ⇒│会社概要・アクセス

■INFORMATION ⇒│部品供給期限についてお問い合わせフォーム

COPYRIGHT(C)2009 有限会社 東部エンジニアリング ALL RIGHTS RESERVED.
Catch: Sun Jun 30 04:06:14 2024
[jcode.pl:684:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 684.
[jcode.pl:684:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:693:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 693.
[jcode.pl:693:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

siteup.cgi with Perl 5.016003 for linux